2021年07月12日

ピアノを教えないピアノレッスンA “Gm7 この響きって。。。アレだよね“

A8FC4816-2EC8-42DD-BE69-95311446EDDE.jpeg
夏のオブジェではございません


ナニコレ?

引き続きコード理論のお勉強は続いております。
今セブンスに差し掛かったところなのですが、通常の3和音と7の音を加えた時の響きを聴き比べています。
お察しの良い方はもうお分かりかもしれません。これは

コード早見表

、、、のようなモノです。(100均フル活用です。作り方はコチラ→)

カラフルな色画用紙、それぞれの左端にコード記号を書き込み、その構成音に生徒さんにシールを貼ってもらいました。
シールに従って音を弾くと、あら不思議、転回形でもなんでも一度に抑えることが出来ますよ〜♪という仕組み。
裏表で暖色系と寒色系に色分けされているので、メジャーとマイナーで使い分けても良いかもしれませんね。

ちなみに写真のコードは「バースデーソング」に必要なコードが下から順番に表示されております。
と、そこで使われているコードの一つに。。。

✨✨✨Gm7 レ ファ ソ ♭シ✨✨✨

が使われていたのですが、、、ん?なんだか聞いたことある。。。

https://youtu.be/fJ9rUzIMcZQ
注意:音楽が流れます

まさに冒頭のハーモニー!!! Gm7✨

そういへばメンバー4人でしたね。皆さん楽器だけでなく歌もお上手。
まだ小学生の生徒さんでしたが『♪ママ〜。。。』と聞くと、ピンときたようです 笑

クイーンの名曲「ボヘミアンラプソディ」第一声。神秘的で捉え所のないあの不思議な感覚を放ったコードは、Gm7だったのです。

夏休みの自由研究に、コードを使った何か出来ないかな〜???
“コード早見表“のワークショップでも開こうかしら 笑

いっしょにに作ろう♪ 〜コード早見表〜 
オンラインまたは教室内で一緒に作成いたします。

日時:随時
費用:300(材料代)
対象年齢:小学3年生以上
オンラインの場合、材料は各自ご用意ください。参考材料をご案内いたします。
教室にお越しの際は、コチラでご用意させていただきます。

詳しくはどうぞお問い合わせください。→コチラ

無料体験レッスンお申込み
✨ongaku.sanpomichi@gmail.com
✨気軽にお問い合わせください
✨専用の駐車スペースございます



posted by KUMIKO at 15:12| 滋賀 ☔| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サプリメント