どういう巡り合わせか、当教室で現在「リスト作曲 愛の夢」が大流行りです。
小さなお子様には指導者側から課題を提示することが一般的ですが、大人の方の場合は“弾きたい曲”があるもので、それらを踏まえつつ自由に取り組んでいただいています。
なので同時期に同じ曲が重なるということは滅多にないのですが。
最近新しく来られた生徒さんまで、愛の夢!
“これはナニカの暗示?!”
不思議です。笑
同じ曲でも一人一人演奏が違っていて、レッスンしていて楽しいものです。
せっかくなので“ 愛の夢“だけで弾き合い会すると面白いかな?と思ったりもするのですが。
それでなくともこの曲で発表の機会がある生徒さんもいらっしゃるので、本番前に人前で弾く機会を設けたいとは考えています。
その生徒さんの為には11月末頃ですね。。。
“愛の夢”持ち込み飛び入り参加を募集するには期間が短すぎるかな。笑
11月末頃、どこかの会場で機会は作ることになると思うので、見学でも飛び込みでも、また詳細発表させていただきます。
他にも発表の機会を設けて欲しいという声は出ています。やはりある種の達成感であるとか、音楽仲間との交流で良い刺激がある様です。
現実的には次回弾き合い会、早くて来年2月のヴァレンタインデーの頃になっちゃうかなぁ。。。
なんだかピアノサークルみたいになってきました。笑
【関連する記事】