2022年08月30日

エラール de 弾き合い会

0E4138A9-A5BC-4458-836B-70D6AB607946.jpeg
二条城パガニーニ 聚楽ホール
弾き合い会終了後 生徒さん自撮りの素敵な一枚


7月には楽器店主催の合同発表会を琵琶湖ホールで。
この8月には前回の二条城パガニーニホール2階のスタンウェイに続き、3階にあるエラールで弾き合い演奏会を行いました。続きを読む


posted by KUMIKO at 23:38| 滋賀 ☁| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月24日

DIYプログラム

今週末、二条城パガニーニホールで生徒さん達によるピアノの弾き合い演奏会を行います。
その為のプログラムが出来上がりました。

AD01A8D1-89CA-4D72-9DD0-71529B592632.jpeg
続きを読む
posted by KUMIKO at 21:13| 滋賀 ☀| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月18日

リサイタルには季節の曲を添えて

6A670EFC-17C6-468B-9BED-7742374FFF80.jpeg

今朝の冷え込みは身に染みました!急に冬の様相です。
数日前、まだ冷房を入れていたように思うのですが。夜はあったかスープが欲しくなりそうです。続きを読む
posted by KUMIKO at 13:15| 滋賀 ☀| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月24日

「愛の夢」祭り

ECF64B7D-8F6C-4183-850E-09945B601712.jpeg

どういう巡り合わせか、当教室で現在「リスト作曲 愛の夢」が大流行りです。続きを読む
posted by KUMIKO at 00:00| 滋賀 ☁| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月18日

練習室予約システム

生徒さんに19時以降、練習室を開放しております。
いつもはLINEやメールで空き状況を確認させてもらっていたのですが、より効率よくやり取り出来るようシステムを導入してみました。

ちょっと様子を見てみます 笑

posted by KUMIKO at 15:56| 滋賀 ☔| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月12日

ピアノを教えないピアノレッスンA “Gm7 この響きって。。。アレだよね“

A8FC4816-2EC8-42DD-BE69-95311446EDDE.jpeg
夏のオブジェではございません


ナニコレ?続きを読む
posted by KUMIKO at 15:12| 滋賀 ☔| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月30日

ピアノを教えないピアノレッスン@

2CD0FBA6-3EC9-4811-8A5D-4301D39ED7E2.png

とても耳の良い生徒さんがいらっしゃいます。

レッスン前のちょっとした時間「好きに弾いててね」と生徒さんに言い残し教室を離れると、携帯の待ち受け音、アニソン、ラップ、ゲーム音楽、耳にする音や音楽を全てピアノの鍵盤上に置き換えて弾き始めます。

続きを読む
posted by KUMIKO at 11:55| 滋賀 ☀| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月24日

レコーディングに行ってまいりました。

912AA708-2ED8-4B29-A023-3C3226CF4D0F.jpeg

近頃YouTube等、演奏動画をアップされていらっしゃる方も多く、自宅でのレコーディングも珍しくありませんが、コンクールの審査動画ということもあり実績のある京都のスタジオ「ミューズの微笑み」さんで撮影させていただくことにしました。
続きを読む
posted by KUMIKO at 10:20| 滋賀 | おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月15日

滋賀県ピアノコンクール

B3646160-3AD5-4756-9F0E-5E12BD2EDA0A.jpeg
昔からある地元のコンクール。今年はびわ湖ホールで開催されました。
0C001AA2-1A69-4D26-993E-120E43C066F2.jpeg
朝から夕方日が沈む頃まで、コンクールを受けた方々、審査員の先生方共々お疲れ様です。


皆それぞれ素晴らしかったのですが、感じたこと二つ。

・日頃の練習、心掛けがいかに大事か。
・正に、心・技・体である。

続きを読む
posted by KUMIKO at 21:30| 滋賀 ☀| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月08日

レッスンは伝わる言葉で

90ED594A-D61C-4D6A-8503-17E8085E3F01.jpeg

よく「ゆっくり練習してね」と言われることはありませんか?
私もつい言いがちですが、生徒さんに正しく伝えるには
「スローモーションで」
と言った方が伝わり易いように思います。
こう伝えると、本来あるべき姿、演奏を想定しつつ弾いてくれるようになります。続きを読む
posted by KUMIKO at 10:08| 滋賀 ☁| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サプリメント