2021年07月11日

大人のピアノ弾き合い会。開催いたします。

27D34930-B5F8-4B58-9AAE-ACED1F203934.jpeg
2021年7月24日(土)16時開演


約2ヶ月半遅れでようやく開くことが出来そうです。続きを読む


posted by KUMIKO at 18:26| 滋賀 ☀| 演奏会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月30日

ピアノを教えないピアノレッスン@

2CD0FBA6-3EC9-4811-8A5D-4301D39ED7E2.png

とても耳の良い生徒さんがいらっしゃいます。

レッスン前のちょっとした時間「好きに弾いててね」と生徒さんに言い残し教室を離れると、携帯の待ち受け音、アニソン、ラップ、ゲーム音楽、耳にする音や音楽を全てピアノの鍵盤上に置き換えて弾き始めます。

続きを読む
posted by KUMIKO at 11:55| 滋賀 ☀| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

大人の弾き合い会 ご案内(延期)

221477B7-7DFD-4FDD-9387-E53B7762440C.jpeg
5月8日(土)15:50開演
延期
奏美ホール


続きを読む
posted by KUMIKO at 17:08| 滋賀 ☀| 演奏会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月24日

レコーディングに行ってまいりました。

912AA708-2ED8-4B29-A023-3C3226CF4D0F.jpeg

近頃YouTube等、演奏動画をアップされていらっしゃる方も多く、自宅でのレコーディングも珍しくありませんが、コンクールの審査動画ということもあり実績のある京都のスタジオ「ミューズの微笑み」さんで撮影させていただくことにしました。
続きを読む
posted by KUMIKO at 10:20| 滋賀 | おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月15日

滋賀県ピアノコンクール

B3646160-3AD5-4756-9F0E-5E12BD2EDA0A.jpeg
昔からある地元のコンクール。今年はびわ湖ホールで開催されました。
0C001AA2-1A69-4D26-993E-120E43C066F2.jpeg
朝から夕方日が沈む頃まで、コンクールを受けた方々、審査員の先生方共々お疲れ様です。


皆それぞれ素晴らしかったのですが、感じたこと二つ。

・日頃の練習、心掛けがいかに大事か。
・正に、心・技・体である。

続きを読む
posted by KUMIKO at 21:30| 滋賀 ☀| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月08日

レッスンは伝わる言葉で

90ED594A-D61C-4D6A-8503-17E8085E3F01.jpeg

よく「ゆっくり練習してね」と言われることはありませんか?
私もつい言いがちですが、生徒さんに正しく伝えるには
「スローモーションで」
と言った方が伝わり易いように思います。
こう伝えると、本来あるべき姿、演奏を想定しつつ弾いてくれるようになります。続きを読む
posted by KUMIKO at 10:08| 滋賀 ☁| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月04日

全集中 ピアノの呼吸 伍ノ鍵 指先打ち‼️

ん?弱そう?(笑)
大人気漫画の「鬼滅の刃」最終巻が本日販売されました。
「指先全集中!」と教室でも檄を飛ばしております。
それだけでちびっこ達のテンションが上がって、本当に指先集中が出来たりするのだから、よもやよもや、です。

常に指先に集中することが出来ている状態になるまでは、無理やりにでも指先に意識を持ち続けることが必要です。
指先の感覚が掴めるようになれば、音色を変えることも出来ますし、演奏の幅がぐんと広がります。
全集中の常中。。。かな。かなりなレベルまできてますよ☆

続きを読む
posted by KUMIKO at 13:17| 滋賀 ☀| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シューマンの幻想曲 Op.17

D4996977-9B96-437B-95D6-8F9A8DF0408D.jpeg
シューマンとクララ


生徒さんが新たに取り組まれる曲など、こっそり(?)練習しています。

シューマンの幻想曲 Op.17

学生の頃この曲を初めて譜読みをしながら思ったこと。
「雪の上に残った、デタラメに歩き回った子供の足跡を、1mmも違わず辿る様な作業だな。」
でした。
音楽が予想出来ない所に飛ぶ飛ぶ。
三楽章などそれはそれは大変で(笑)

その後留学時代にも掘り起こして勉強していましたが、今の視点から見れば、まだまだピンボケだったなと振り返っている所です。

続きを読む
posted by KUMIKO at 11:28| 滋賀 ☀| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月30日

もはや趣味

D9B3D688-2469-419F-A270-77B6B2AA3362.jpeg

恒例ハロウィンのお菓子♪
喜んでもらえたかな。
posted by KUMIKO at 20:00| 滋賀 ☔| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月01日

オーダーメイドレッスン

B09539CC-F81B-4257-BD73-B6D484C9F44A.jpeg

改めて宣言することでもないのですが、レッスンは全てオーダーメイドです。

コロナがきっかけで、ピアノを始められた方がいらっしゃいます。(女性30代会社員)
時間に余裕が出来「何か新しいことがしたい」
と思い立ったそうです。

無料の体験レッスンで「楽しかったから」と通い始められることに。

そうと決まれば(⁉️)興味を持ったきっかけや、将来どんな風になっていたいか。好きな曲や弾きたい曲など色々お話を伺った上で、さしずめ今すぐ取り掛かれることと、半年から一年先までの大まかな計画を提案をさせて頂きました。

続きを読む
posted by KUMIKO at 17:35| 滋賀 ☀| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サプリメント