2020年06月01日

コロナ禍を経て

2ECD815A-9754-4CEB-906E-59EC37EE2616.jpeg
リモートレッスンでは写真左のiPad miniで撮影、やり取りをしています。
必要に応じて中央のモニターで、生徒さんの様子を見ることも。


7F9862CB-F593-405E-BE97-A9C543741499.jpeg
教室から程近いベルヴィ公園。ここも人の気配はほぼ無い。


さて、全国的な緊急事態宣言の解除を受けて、しばらくお休みしていた対面レッスンを6月より再開いたします♪

コロナ予防対策として
・入室前の検温
・マスクの着用
・出入口での手の消毒
・レッスン終了毎に15分間の室内換気
・鍵盤の消毒
・常時空気清浄機の使用(ウイルス除去・加湿)
を実施致します。

今後また同じような事態になることも予想されますが、基本的には今回と同様
・リモートレッスンへの切り替え
・音楽ドリルの写真による添削
・演奏動画へのアドバイス
等で対応してまいります。

今回を機に、遠方よりレッスンに通われていた生徒さんの中に、引き続きリモートでのレッスンを希望される生徒さんもいらっしゃいました。
慣れてくると実際に対面でレッスンしているような感覚でやり取り出来ますが、若干時差がありアンサンブルが出来ないなどの不便はあります。
技術の向上と共に解消される問題もあると思いますが、これからも新しいレッスンの形を模索しつつ、工夫していきたいと思います。

それではまた、皆様の元気な顔を見られるのを楽しみにしております。

無料体験レッスンお申込み
✨ongaku.sanpomichi@gmail.com
✨専用の駐車スペースございます
✨気軽にお問い合わせください


posted by KUMIKO at 15:11| 滋賀 ☁| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月31日

今年の練習納め

02FCF208-AE55-4314-AEA6-461D63B81E48.jpeg
若かりし頃のブラームス

今年はブラームスの6つの小品の中の、Op. 118, No. 2 で練習納めとなりました。

思へば数十年前、譜読みをしながら「これは40歳過ぎてからぐらいじゃないと無理だろうな。。。」
と早々に諦めて見送ったのですが、果たして今。オン歳オイクツ?
いつまで期限を伸ばす気かと、再びさらい始めました。

改めて曲に向かって音を辿っていくと、あの時には見えなかった深淵を垣間見られたような気がして、思わず嬉しくなってしまいました。✨💕
そんなこんなですぐ舞い上がる軽率な自分を恥じつつも(笑)気持ち良く年を越せそうです。

皆様良い年をお迎えください。
今年も一年ありがとうございました。
感謝。

無料体験レッスンお申込み
✨ongaku.sanpomichi@gmail.com
✨専用の駐車スペースございます
✨気軽にお問い合わせください
posted by KUMIKO at 16:12| 滋賀 ☁| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月07日

7月は発表会ラッシュ?!

image.jpeg

琵琶湖ホール


狙ったわけではないのですが、今年はたまたま発表会が重なりました。

大人の発表会: 7月7日(日)14時開演 ロマンホール
恒例の発表会: 7月15日(月・祝)15時開演 琵琶湖ホール 小ホール
勉強会的発表会: 7月26日(金) 夜 京都にて

上二つは入場無料・出入り自由ですので、興味のある方は気軽にお越しください。
3つ目の会はごくプライベートな空間で、1人20分程度のプロアマ混合の発表会です。
人前で弾く事はとても勉強になりますからね。
普段の環境では得られない発見がたくさんあるのではないでしょうか。

image.jpeg

ロマンホール: 舞台側からの光景。やはりこちら側からの眺めは緊張しますね。


さて、本番どんな顔で終えることが出来るでしょう。みなさんしっかりね!(笑)
posted by KUMIKO at 12:04| 滋賀 ☔| Comment(0) | 演奏会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月19日

ねこの写真

誰に聞かれた訳でもないのですが。

猫onピアノ03w190.jpg

合成です。

このブログを立ち上げる時に、多大なるご助力を頂いたコラ職人(?)のイジワル猫キャットさんに、自宅のピアノと先代の小太りマオくんのコラ画像を頂戴したものです。
元のピアノの写真の光加減を見て、猫さんにも同じ陰影を施したりなど一昔前は手間だった加工をして頂いています。
さらにおまけで、写真をクリックすると飛び出す猫さんなど面白い仕掛けもあったのですが。。。
フラッシュ仕様なので省きました。

ただいま在住の猫さんは3匹。

image.jpeg
姉弟のキキ&ララ (手前:弟のキキ 奥:姉のララ)

image.jpeg
新入りのマユくん

基本ピアノの部屋に入れることはありません。猫さん達にとっては開かずの間。
生徒さんがいらっしゃる時は奥へ隠れて出て来ませんが、私一人で部屋にいる時はドア付近で3匹が固まって待っています

話がどんどん脱線しそうですね。ねこバカが止まらないのでこの辺で
posted by KUMIKO at 12:48| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月18日

教室のご案内 〜戻ってまいりました!〜

image.jpeg


日本でのレッスン、再開でございます。

大津市富士見台にてピアノ・ソルフェージュの個人レッスンを行っております

1レッスン2,000円より フリータイムレッスン制
週1〜2回、隔週などそれぞれに合ったレッスンプランをご相談ください
ピアノコンクール、受験にも対応

✨無料体験レッスン受付中
✨スカイプによるオンラインレッスン実施中
✨気軽にお問い合わせください

ongaku.sanpomichi@gmail.com
おんがく散歩道・KUMIKOピアノ音楽教室
上記の『おんがく散歩道・KUMIKOピアノ音楽教室』をクリックしていただくとメールフォームが表示されます。
必要事項記入の上送信お願いいたします。(送信には印欄の記入が必要です。他は任意で結構です)

posted by KUMIKO at 08:35| おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

引っ越しのお知らせ

.jpg


やってまいりました。アメリカはロサンゼルス郊外。
縁あってこちらの日本人学校で教諭としてしばらく過ごす事になりました。
ピアノも個人レッスン(校内でクラスがあります)致しますので、どうぞ気軽にお問い合わせください。
💠携帯:310-803-3922 💠
💠メール:おんがく散歩道💠

トーランス ロミタ パロスバーデス
Torrance Lomita PalosVerdes 

周辺でしたら出張も考えていますので、ご相談下さい。
まずはお知らせまで。

パロスバデス スタバ.JPG
ここパロスバーデス半島の、海に面したスターバックスは、すっかりお気に入りの場所となりました。

posted by KUMIKO at 10:23| Comment(0) | おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月24日

ショパン 革命のエチュード MP3

🎵ショパン 革命のエチュード Chopin Etude 10−12 ほんのさわり


前回のMIDIに音付けしたものです。短すぎて意味がない?まぁまぁそうおっしゃらずに。
近々耳揃えて一曲発表いたします。。。
少々お待ちを。
posted by KUMIKO at 16:18| Comment(0) | 試聴: MIDI MP3 etc. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月23日

東日本復興チャリティーコンサート

〜願いに賛同する有志によるコンサートのご案内です〜

平成24年3月10日(土)   14時00分  開演
             13時30分
入場料(応援金):一般500円 高校生以下は無料
「安土文芸セミナリヨ」ホール
近江八幡市安土町桑実寺777   TEL 0748-46-6507

安土文芸セミナリヨ.jpg

るんるんパイプオルガンを組み込んだ、響きの素晴らしいホールです。

東日本大震災が発生して早一年が過ぎようとしています。
今もなお多くの方々が被害に苦しみ復興の為にご努力されています。
そして、少しでも力になれればという事で日本中の多くの皆さんの支援が続いています。

私たち、滋賀県の音楽教育に関係する者も、なんとか被災された皆さんに勇気を送り微力ながらその力になれればと思い、演奏会を開催する事になりました。
何かとお忙しい時期とは存じますが、ぜひ皆さんのご賛同、ご協力をいただきたくお願い申し上げます。

かわいい会場ロビーにて義援金募金箱を設置します。
かわいい収益金、義援金は関係機関を通じ東日本に送ります。
かわいい曲目はクラシックからポップスまで、独奏・アンサンブルもあります。(演目概要)

私は、モーツァルトの「ゲーゲルシュタット」クラリネット、ヴィオラ、ピアノのトリオで出演しています。
軽めの楽しい曲です。ダンディーな殿方お二人との共演で、私も楽しみにしています。
会場で皆様にお会い出来るとうれしいです。是非お立ち寄りください。

posted by KUMIKO at 20:00| Comment(0) | 演奏会のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

ショパン 革命のエチュード Chopin Etude Op.10 No.12 the Revolutiona

曲のさわりだけ。。。
エフェクト実験の為録音したので、MIDIアップします。
MP3も追ってここで報告しますね。
posted by KUMIKO at 15:14| Comment(0) | 試聴: MIDI MP3 etc. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月01日

謹賀新年

新年明けましておめでとうございますぴかぴか(新しい)
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

さ〜〜〜やるぞぉexclamation×2
posted by KUMIKO at 10:10| Comment(0) | おんがく散歩日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サプリメント